2015年02月01日
Vmax 1700リミッター解除です。





カーボンで造られた本体がやる気を感じますね。海外仕様フルパワーは200馬力でリミッターが230キロ?(笑)
私の車体、国内仕様車両は150馬力に制御され、規制で180キロでリミッターがかかります。(絶対に海外仕様が良い!・・と思いがちですが、部品の供給やギヤの細かな仕様、ヤマハ主催のオーナーズミーティングの参加権利・3年間無料メンテナンスパックなどメリットも多数)
私の車両もすでにマフラーをフルパワー仕様の社外に交換済みなのでECU の本体を海外仕様かレーシングECU(13万円?!) に交換したらフルパワーになりますが、高価なうえに日本の道路事情では扱いにくいとインプレがあり、それに~正直150馬力でも乗りこなせてない(スタートから全開すると1.2.3くらいまでホイルスピン・・・コーナーでもアクセル開けるとリアタイヤはスライド・・・単にコントロール技術がないだけ?!)ので今回はパワーは上げずに^^;速度リミッターだけ解除してみます。メーターは299まで表示可能になるらしいですが(笑)そんなに出ないです(≧∇≦)。
ECU はバイクの脳ミソ。その配線のカット、加工は気を使います。配線ミスでECU壊すと修理10万コース?!なので(  ̄▽ ̄)丁寧に処理していきます。緊張のスイッチON……無事にエンジン1発始動、ドキドキでテスト走行ですが~感想は………………$#&"%$%*!
ヤバイです。
同じバイクが昨日より40キロ以上速くなるなんて…反則です(*´∀`)
Posted by HIS at 04:08│Comments(0)
│新型Vmax1700の話